自転車を日常的に使う

折り畳み自転車

冬を越え、新たな課題~週末小金湯21

雪解けの喜び 雪のある冬は楽しいものです。スノースポーツはもとより、スノーシューで野山を歩いたり、私は自転車で冬の静かな北海道を存分に堪能してきましたから。また、舗装路に乗れる 3月も半ばになるとさすがに雪解けが進んでいきました。久々にBR...
折り畳み自転車

BROMPTON P LineとRoll Top Bag 28L

BROMPTON走り初め雪が解けたらブロンプトンで走り出そう 2024年3月18日、路面がだいぶ見えてきたのでBROMPTON P Lineで市内の用事を済ませて、苫小牧に異動する人を見送ることにしました。こういった用途には本当にブロンプト...
折り畳み自転車

Montague Paratrooper改出撃~美瑛輪行旅行1

先日、栗山への遠征を行い、折り畳みマウンテンバイクの輪行性能の高さを満喫していました。 一方で、雪道の走破性は明らかにファットバイクに比べると落ちることは、理解していても改善したいものでした。SURLY LARGE MARGEリムを入れる(...
折り畳み自転車

パラトルーパー、輪行初め!〜スパイス気分を満喫

目標、栗山町煉瓦創庫、クリフトししゃもマロンさんに新年のご挨拶へ 自給自足×スパイス気分を運営されているししゃもマロンさんが栗山町煉瓦創庫クリフトにて出店されるということで新年のご挨拶に行くことが第一の目的です。 というのも、ししゃもマロン...
週末小金湯

初めての雪下ろし~週末小金湯16

小金湯の積雪40センチの報 千歳地区での長期派遣勤務中にニュースで飛び込んできたのは「南区小金湯で積雪が40センチ」というものでした。一晩でそこまで降るのは中々の豪雪でしたので、勤務の合間の休みに見に行くことにしました。千歳は全く雪がない ...
週末小金湯

雪を求めて山にゆく〜週末小金湯15

冬日の予想だ小金湯に行こう 仕事の予定が変更になり、週末は日中でも氷点下になりそうということだったので、私は自転車で小金湯に向かいました。氷結でも自転車は走れる〜ファットバイクとスパイクタイヤ昨年の雪上走行の様子。定山渓自然の森キャンプ場に...
自転車を日常的に使う

サイクルトレーラー×箱の可能性

じゅんかんコンビニへゆく 札幌には株式会社マテックの運営する「じゅんかんコンビニ」と「リサイクルステーション」があり、再生可能な家電から紙、古着に至るまでを回収している。 重さ単位でポイントがたまり、商品券等と交換できるのだ。プリンターは廃...
自転車を日常的に使う

折りたたみ自転車のススメ①〜通勤から旅行までこなせる相棒

はじめに~自転車を一台だけ持つのなら、折り畳み自転車を!この小さな空間に3台(Dahon K3,STRiDA,BROMPTON P Line)が収納されている。 自転車を1台だけ持つなら、何を選ぶでしょうか。 ロードバイクでしょうか、それと...
週末小金湯

自転車で行くと、どれくらい?~週末小金湯1

午前中は所用の合間に旭が丘のDCMで資材を見積もり、午後からサイクルトレーラーTRAVOYに今後使うであろう機材を積載して小金湯へ向かいました。  モバイル電源にワークマンのテント2つ、三脚にカメラと恐らく15㎏程積載したと思います。もしサ...