DIY 自作ブロンプトン用バッグの作り方 私のブロンプトン関連の記事によく出てくるバッグについて、これは自作です。これについて作り方や工夫を書いていこうと思います。BROMPTONは普段使いの自転車 私のブロンプトンは200kmブルべに参加していたり、稚内まで走っていたり、非常に長... 2023.11.23 DIY折り畳み自転車
DIY モバイルトイレ、完成!〜週末小金湯11-2 トイレ作成作業もいよいよ大詰め、先週位置を決めた場所に人力で穴をほっていきます。 仕事でもよく人が入れるくらいの穴を掘るのですが、その経験を活かすことができました。穴を掘る!地面が硬いのでピッケルで崩す 最初はエンピで切り崩そうと思ったので... 2023.09.30 DIY週末小金湯
DIY 電動刈払機の可能性〜週末小金湯11-1 大型の歩行型草刈り機が停止したので、電動刈払機を購入することにしました。 結果から言うと、私にとってはメリットの方が多いと感じましたので記事にしてみます。DCM 18V充電刈払機 分割式 DK-1825 を導入分割できる刈払機はこれまでもあ... 2023.09.29 DIYサイクルトレーラー週末小金湯
DIY トイレの移動〜週末小金湯10-2 妥協して完成させる 先週足りなかった資材を買ってきて、一部は簡略化しながら、ウワモノを完成させていきます。ドアノブはつけないいわゆるアオリ止というもので簡易的なドアロックを行った。 当初ドアノブをつけようと考えていましたが、扉の厚みが3cm... 2023.09.27 DIY週末小金湯
DIY トイレのドアと床の作成~週末小金湯9-2 先週は三面に板を取り付け、屋根を付けたことで一気に建物感が増しました。 今週は続けて床と扉を取り付けていきます。扉をつける蝶番の取り付け取り付け誤り!左の穴にねじを入れた後、右は板に付け替えました。 蝶番をつけないと扉として成り立たないわけ... 2023.09.18 DIYパーマカルチャー週末小金湯
週末小金湯 つぎはぎだらけの屋根~週末小金湯7-2 前回、屋根の骨組みを組付けたモバイルトイレですが、このまま横倒しにしてシートを被せていても雨が浸透して腐るだけです。 雨はまだまだ続きますし、数週間にわたって作業できない見込みなので、屋根だけはつけなければなりません。波板を買いに行く 屋根... 2023.08.12 DIYモバイルハウス週末小金湯
週末小金湯 モバイルトイレ立体へ~週末小金湯6 先週は建築中のモバイルトイレが崩壊し、仲間たちからたくさんのアドバイスをもらいました。 今週こそ立体にしていきます。改善点を実行し、前進!木ねじを長いものにする まずは木ねじを同じ径で長いものに交換しました。 57mm→75mmになっていま... 2023.08.08 DIY週末小金湯
週末小金湯 崩壊モバイルトイレ〜週末小金湯5-2 先週まで廃材を切断し下準備を進めていましたが、いよいよ木ネジを打ち込んで組み立てて行きます。木ネジで固定するも…ぐらぐら? クランプで固定し、下穴をあけ、木ねじで固定していきます。 ここまでは定石をたどっている感じです。 長方形を二つ作れた... 2023.08.01 DIY週末小金湯
DIY モバイルトイレ完成公開イベントについて~2023年8月6日 この度、来る8月6日(日)に、小金湯基地のモバイルトイレの完成を記念しまして、一般公開イベントを行おうと考えています。概要 大きく分けると、「モバイルトイレお披露目会」「焚火を囲んで座談・交流会」「小金湯基地キャンプ」の3部構成です。①モバ... 2023.07.25 DIY週末小金湯
DIY ポータプル電源の限界を知る~週末小金湯4-2 前回の記事では、バッテリー電動工具の利点と欠点を実感したことを書きました。 今回については、その欠点を補う有線式(AC100V)の工具を買うところから始まります。サイクルトレーラーで買い出しに~Burley Travoy この数週間、大好き... 2023.07.12 DIYサイクルトレーラー折り畳み自転車自転車週末小金湯