2023-08

折り畳み自転車

折り畳み自転車にいくら使ってきたか~小径折り畳み自転車に対する質問3

ブログ記事を読んだ方からのコメントにこたえていく企画第三弾です。 今回は「これまでどれくらいの金額を折り畳み自転車に費やしてきましたか?」というものです。総額は…70万円くらい?DAHON K3 今、どんぶり計算したところ、70万円くらいで...
折り畳み自転車

折り畳み自転車で、何キロ走れる?〜小径折りたたみ自転車への質問2

先日ブログの記事を受けて「折りたたみ自転車で1日に何km走ったことがあるか」と質問いただいたので答えていこうと思います。私の場合は概ね100kmですロープウェイ→自転車→汽車と自転車の能力を最大限発揮 私の折りたたみ自転車での一日最長走行距...
自転車

小さいタイヤだとパンクしやすいの?~小径折り畳み自転車への質問1

先日の折り畳み自転車の紹介記事に、質問をいくつかいただいたので回答していこうと思います。 今回の質問は「(折り畳み自転車で一般に使われているような)小さいタイヤ(ホイール)だとパンクしやすいのではないか?」というものです。パンクのしやすさは...
旅行

自動車旅行と自転車旅行のメリット・デメリット

夏季休暇に入った私は、愛車のサンバーディアスワゴンを伴って本州に向かいました。 思えば、自動車を伴った旅行というのは8年ほど行っておらず、久々の新鮮な経験です。 終わってみると自転車旅行と比較したメリットが見えてきました。 今回については、...
週末小金湯

つぎはぎだらけの屋根~週末小金湯7-2

前回、屋根の骨組みを組付けたモバイルトイレですが、このまま横倒しにしてシートを被せていても雨が浸透して腐るだけです。 雨はまだまだ続きますし、数週間にわたって作業できない見込みなので、屋根だけはつけなければなりません。波板を買いに行く 屋根...
週末小金湯

雨天だからこそ次につながる下準備を~週末小金湯7-1

この日は2023年8月6日、モバイルトイレの完成イベントの予定で動いていました。 しかしながら、記事にも書いたとおり経験値の不足による失敗により、モバイルトイレは完成せず、悪天候も相まってイベントそのものを中止にしていました。小屋の中を片付...
週末小金湯

モバイルトイレ立体へ~週末小金湯6

先週は建築中のモバイルトイレが崩壊し、仲間たちからたくさんのアドバイスをもらいました。 今週こそ立体にしていきます。改善点を実行し、前進!木ねじを長いものにする まずは木ねじを同じ径で長いものに交換しました。 57mm→75mmになっていま...
折り畳み自転車

折りたたみ自転車のススメ②〜よい折りたたみ自転車の選び方

この記事は、折りたたみ自転車のススメ①〜通勤から旅行までこなせる相棒の続きです。 今回については、たくさんの種類のある折り畳み自転車の選び方について、私なりの基準を書いてみたいと思います。よい折り畳み自転車の選び方 私は、よい折り畳み自転車...
自転車を日常的に使う

折りたたみ自転車のススメ①〜通勤から旅行までこなせる相棒

はじめに~自転車を一台だけ持つのなら、折り畳み自転車を!この小さな空間に3台(Dahon K3,STRiDA,BROMPTON P Line)が収納されている。 自転車を1台だけ持つなら、何を選ぶでしょうか。 ロードバイクでしょうか、それと...
週末小金湯

崩壊モバイルトイレ〜週末小金湯5-2

先週まで廃材を切断し下準備を進めていましたが、いよいよ木ネジを打ち込んで組み立てて行きます。木ネジで固定するも…ぐらぐら? クランプで固定し、下穴をあけ、木ねじで固定していきます。 ここまでは定石をたどっている感じです。 長方形を二つ作れた...