週末小金湯

週末小金湯

つぎはぎだらけの屋根~週末小金湯7-2

前回、屋根の骨組みを組付けたモバイルトイレですが、このまま横倒しにしてシートを被せていても雨が浸透して腐るだけです。 雨はまだまだ続きますし、数週間にわたって作業できない見込みなので、屋根だけはつけなければなりません。波板を買いに行く 屋根...
週末小金湯

雨天だからこそ次につながる下準備を~週末小金湯7-1

この日は2023年8月6日、モバイルトイレの完成イベントの予定で動いていました。 しかしながら、記事にも書いたとおり経験値の不足による失敗により、モバイルトイレは完成せず、悪天候も相まってイベントそのものを中止にしていました。小屋の中を片付...
週末小金湯

モバイルトイレ立体へ~週末小金湯6

先週は建築中のモバイルトイレが崩壊し、仲間たちからたくさんのアドバイスをもらいました。 今週こそ立体にしていきます。改善点を実行し、前進!木ねじを長いものにする まずは木ねじを同じ径で長いものに交換しました。 57mm→75mmになっていま...
週末小金湯

崩壊モバイルトイレ〜週末小金湯5-2

先週まで廃材を切断し下準備を進めていましたが、いよいよ木ネジを打ち込んで組み立てて行きます。木ネジで固定するも…ぐらぐら? クランプで固定し、下穴をあけ、木ねじで固定していきます。 ここまでは定石をたどっている感じです。 長方形を二つ作れた...
週末小金湯

大量の廃材の燃料に!~週末小金湯5-1

仕事場の片づけで大量の角材が出たので、これを燃料にしない手はないということで輸送作戦実施です! しかしまずは車に乗っている資材を下ろさないとなりません。夜の小金湯 金曜日、仕事を終えて車を走らせます。愛車のサンバーの荷台は建築中のモバイルト...
DIY

モバイルトイレ完成公開イベントについて~2023年8月6日

この度、来る8月6日(日)に、小金湯基地のモバイルトイレの完成を記念しまして、一般公開イベントを行おうと考えています。概要 大きく分けると、「モバイルトイレお披露目会」「焚火を囲んで座談・交流会」「小金湯基地キャンプ」の3部構成です。①モバ...
DIY

ポータプル電源の限界を知る~週末小金湯4-2

前回の記事では、バッテリー電動工具の利点と欠点を実感したことを書きました。 今回については、その欠点を補う有線式(AC100V)の工具を買うところから始まります。サイクルトレーラーで買い出しに~Burley Travoy この数週間、大好き...
DIY

バッテリ電動工具の問題点~週末小金湯4-1

土曜日に医者に行く用事があったので金曜日は小金湯基地に向かいませんでしたが、時間がとにもかくにも足りないですね。 今週は、買い出しをして、モバイルトイレの製作を推し進めていきます。DCM西岡店へ~売り切れる材木たち 午前中の要件を終えてから...
DIY

廃材でも焚き火を

先日作った薪置き場で干していた廃材で焚き火です。お湯を沸かしてご飯を温めています。 煙が想像以上に少なく、1週間ほどですがしっかり乾いてくれたようです。
週末小金湯

廃材の処分と乾燥~週末小金湯3-2

モバイルトイレの製作が滞ったので、先日作成した薪置き場の廃材を、薪として使いやすい形に切断したり、くぎなどの金属を取り除いていきます。薪置き場としての機能を整える廃材を利用できる形へ もともと年単位で地面に接して放置されていた木箱が多かった...