ブルべ 8台のBROMPTONと灼熱の炭鉄港~2024BRM720札幌200炭鉄港 盛り上がるAnoterBBC次の舞台は、炭鉄港200 2024年7月20日、岩見沢を起点とするブルべ炭鉄港200に参加してきました。これには知り合いのブロンプトン乗りの人が初参加するということもあり、私も一緒に走ってみようと考えて申し込んで... 2024.08.15 ブルべ折り畳み自転車
ブルべ 神々のオロフレ〜2024BRM札幌622積丹400 手稲朝練とブロンプトン改1対オロフレ峠練習をして感じた危機感 2024年6月9日、手稲山の朝練に参加しました。 手稲山は札幌市西部に位置する山で、古くから登山道、及び山岳スキーのコースや山小屋が整備され、市民から親しまれていました。現在も札... 2024.07.02 ブルべ折り畳み自転車
ブルべ 初めての雨、バースト、そしてDNF!~2024BRM601函館300 2024年6月1日に行われたBRM函館300へ参加してきました。結果は初めてのDNFという屈辱的なものでしたが良い経験ができたので記事にしていきたいと思います。拡がる拡げるBBCBRM525増毛300は4台が完走 1週間前の5月25日に行わ... 2024.06.04 ブルべ折り畳み自転車
ブルべ 風は強く吹いている〜2024BRM429日高門別200風雲録 Ace of BROMPTONs 2024年4月29日、ランドルール札幌さんが主催する2024BRM429日高門別200が行われました。 当日私が到着したときに見た光景は信じられないものでした。気がつけば折りたたみ自転車がたくさん!蓋を開け... 2024.05.05 ブルべ折り畳み自転車
折り畳み自転車 ブルベ予行とカレーライド BRM2024日高門別200の予習に行きたい今年初ブルベ、準備は念入りに 昨年の薄野200を完走してから、長距離ライドの可能性に目覚めた以降、旭川~稚内250km、年越し宗谷300kmと、秋から冬にかけて走っていましたが、いよいよ今年のブル... 2024.04.30 折り畳み自転車日常の先にある冒険
折り畳み自転車 冬を越え、新たな課題~週末小金湯21 雪解けの喜び 雪のある冬は楽しいものです。スノースポーツはもとより、スノーシューで野山を歩いたり、私は自転車で冬の静かな北海道を存分に堪能してきましたから。また、舗装路に乗れる 3月も半ばになるとさすがに雪解けが進んでいきました。久々にBR... 2024.04.15 折り畳み自転車自転車を日常的に使う週末小金湯
折り畳み自転車 BROMPTON P LineとRoll Top Bag 28L BROMPTON走り初め雪が解けたらブロンプトンで走り出そう 2024年3月18日、路面がだいぶ見えてきたのでBROMPTON P Lineで市内の用事を済ませて、苫小牧に異動する人を見送ることにしました。こういった用途には本当にブロンプト... 2024.03.22 折り畳み自転車自転車を日常的に使う
ファットバイク 自動車を掘れ!〜週末小金湯20 私は、普段住んでいる中央区ではなく小金湯基地に自家用車を保管しています。しかしあまりにも乗らな過ぎたせいで、完全に雪に埋没していたのです。1ヶ月自動車に乗らなかった掘る前の様子移動は基本的に自転車小金湯往復を支えるファットバイク(宗谷岬まで... 2024.03.12 ファットバイク週末小金湯雪国で自転車を使う
折り畳み自転車 自転車で行く流氷観光〜2024オホーツクに見ゆ!2 流氷の海岸を自転車で走りたい直進、何キロよ!? 2月11日の小清水町は雪が降る朝でした。宿の人によると昼過ぎには止むとのことなので、8時半頃に出発し斜里町の海岸を目指します。 この旅の一番の目的「流氷で埋め尽くされた砂浜を自転車で走りたい」... 2024.02.23 折り畳み自転車日常の先にある冒険雪国で自転車を使う
折り畳み自転車 SL輪行、標茶を走る〜2024オホーツクに見ゆ!1 流氷を見に斜里へ行く北海道に住んで2年、まだ見ぬ流氷 北海道に住み始めてもうすぐ2年になりますが、流氷をまだ見たことがありません。流氷がやってくる1月下旬から3月にかけては冬本番で、気候が安定せず各種交通機関が麻痺するリスクがあり、仕事も忙... 2024.02.20 折り畳み自転車旅行