木村 薫

折り畳み自転車

美しき北海道の冬のサイクリング~美瑛輪行旅行3

スノーサイクルフェスタへの参加の前日、1月20日に美瑛に入り自転車で旅行しました。そこでの経験から非常に感銘を受けたので記事にしておきたいと思います。冬の美瑛、輪行旅行折り畳み自転車が輝くのはやはり輪行の場面!もさもさ降るなか札幌駅へ 早朝...
折り畳み自転車

折り畳み自転車たちのスノーサイクルフェスティバル〜美瑛輪行旅行2

第三回美瑛スノーサイクルフェスティバル参戦会場の丸山運動公園スポーツセンター 2024年1月21日、北海道上川郡美瑛町丸山運動公園にて開催された第3回スノーサイクルフェスタに参加してまいりました。 昨年も参加して楽しかったので今年は折り畳み...
折り畳み自転車

Montague Paratrooper改出撃~美瑛輪行旅行1

先日、栗山への遠征を行い、折り畳みマウンテンバイクの輪行性能の高さを満喫していました。 一方で、雪道の走破性は明らかにファットバイクに比べると落ちることは、理解していても改善したいものでした。SURLY LARGE MARGEリムを入れる(...
折り畳み自転車

埋もれた基地〜週末小金湯19

1月の上旬から約3週間、その間に札幌では約1年分の雪が降りました。 間違いなく雪下ろしに行かなければなりません。 3週間も空いてしまったのは、途中で美瑛スノーサイクルフェスタに参加したりと他に予定があり、この週末も予定の合間を縫って土曜日の...
折り畳み自転車

パラトルーパー、輪行初め!〜スパイス気分を満喫

目標、栗山町煉瓦創庫、クリフトししゃもマロンさんに新年のご挨拶へ 自給自足×スパイス気分を運営されているししゃもマロンさんが栗山町煉瓦創庫クリフトにて出店されるということで新年のご挨拶に行くことが第一の目的です。 というのも、ししゃもマロン...
週末小金湯

新年初小金湯と新しい相棒~週末小金湯18

まずは、能登半島沖地震、並びに羽田空港の衝突事故という大きな事故等々、今年も波乱に満ちた一年になるということを認識した年初となりました。 世に平穏があらんことをと願いながらも、必ず訪れる大災害に備え、毎日を懸命に生きていくほかないというのが...
パーマカルチャー

豆乳を飲んでみる~食の選択を変える①

先日のマエマコさんのリアル講座を終えてから、スーパーに行ったときに興味関心を持って食品を選ぶようになりました。 今回については豆乳の記事です。牛乳は大好きだけどセイコーマートの牛乳の成分表 私は子供の頃から牛乳を始めとして乳製品が大好きです...
週末小金湯

年越し宗谷岬準備とメカトラブル!~週末小金湯17

冬の自転車用ブーツと手袋を試運転 冬の自転車運行は楽しいものですが、一番大変なのは手と足の寒さです。 雪上スポーツの中では、クロスカントリースキーに準じるくらいの運動量と速度が出ますが、スキーと違って腕を振ることがなかったり、母指球のうっ血...
週末小金湯

雨の中の小金湯集合~週末小金湯14-1

私は「仕事の自給」のグループワークショップに参加しています。このブログもその一環で、情報発信を通じて自分自身のライフワークを表現して、収入源につなげていこうというコンセプトの講座です。仕事の自給リアルグルコンin札幌、の前に小金湯へ 普段は...
週末小金湯

初めての雪下ろし~週末小金湯16

小金湯の積雪40センチの報 千歳地区での長期派遣勤務中にニュースで飛び込んできたのは「南区小金湯で積雪が40センチ」というものでした。一晩でそこまで降るのは中々の豪雪でしたので、勤務の合間の休みに見に行くことにしました。千歳は全く雪がない ...