自転車を日常的に使う サイクルトレーラー×箱の可能性 じゅんかんコンビニへゆく 札幌には株式会社マテックの運営する「じゅんかんコンビニ」と「リサイクルステーション」があり、再生可能な家電から紙、古着に至るまでを回収している。 重さ単位でポイントがたまり、商品券等と交換できるのだ。プリンターは廃... 2023.09.06 サイクルトレーラー自転車を日常的に使う
e-bike ストーブとe-bikeを入手!〜週末小金湯8 実家の荷物の引っ越しを完了 以前の記事でも軽く触れたとおり、今回の休暇については自動車で実家に帰りました。 理由としては、実家にある自転車や就職以前から預けてあった思い出の品などをいい加減に回収しようと考えていたからです。 今後北海道を拠点... 2023.09.02 e-bike週末小金湯
日常の先にある冒険 折りたたみ自転車のススメ③〜輪行(りんこう)をしてみよう! この記事は、折りたたみ自転車のススメ②〜よい折りたたみ自転車の選び方の続きです。 今回については、公共交通機関に自転車を乗せる輪行(りんこう)について書いていこうと思います。輪行(りんこう)とはフェリーによる輪行(BROMPTON P Li... 2023.09.01 折り畳み自転車日常の先にある冒険自転車
折り畳み自転車 折り畳み自転車にいくら使ってきたか~小径折り畳み自転車に対する質問3 ブログ記事を読んだ方からのコメントにこたえていく企画第三弾です。 今回は「これまでどれくらいの金額を折り畳み自転車に費やしてきましたか?」というものです。総額は…70万円くらい?DAHON K3 今、どんぶり計算したところ、70万円くらいで... 2023.08.26 折り畳み自転車
折り畳み自転車 折り畳み自転車で、何キロ走れる?〜小径折りたたみ自転車への質問2 先日ブログの記事を受けて「折りたたみ自転車で1日に何km走ったことがあるか」と質問いただいたので答えていこうと思います。私の場合は概ね100kmですロープウェイ→自転車→汽車と自転車の能力を最大限発揮 私の折りたたみ自転車での一日最長走行距... 2023.08.20 折り畳み自転車自転車
自転車 小さいタイヤだとパンクしやすいの?~小径折り畳み自転車への質問1 先日の折り畳み自転車の紹介記事に、質問をいくつかいただいたので回答していこうと思います。 今回の質問は「(折り畳み自転車で一般に使われているような)小さいタイヤ(ホイール)だとパンクしやすいのではないか?」というものです。パンクのしやすさは... 2023.08.19 折り畳み自転車自転車
旅行 自動車旅行と自転車旅行のメリット・デメリット 夏季休暇に入った私は、愛車のサンバーディアスワゴンを伴って本州に向かいました。 思えば、自動車を伴った旅行というのは8年ほど行っておらず、久々の新鮮な経験です。 終わってみると自転車旅行と比較したメリットが見えてきました。 今回については、... 2023.08.17 旅行自転車
折り畳み自転車 折りたたみ自転車のススメ②〜よい折りたたみ自転車の選び方 この記事は、折りたたみ自転車のススメ①〜通勤から旅行までこなせる相棒の続きです。 今回については、たくさんの種類のある折り畳み自転車の選び方について、私なりの基準を書いてみたいと思います。よい折り畳み自転車の選び方 私は、よい折り畳み自転車... 2023.08.05 折り畳み自転車自転車
自転車を日常的に使う 折りたたみ自転車のススメ①〜通勤から旅行までこなせる相棒 はじめに~自転車を一台だけ持つのなら、折り畳み自転車を!この小さな空間に3台(Dahon K3,STRiDA,BROMPTON P Line)が収納されている。 自転車を1台だけ持つなら、何を選ぶでしょうか。 ロードバイクでしょうか、それと... 2023.08.04 折り畳み自転車自転車自転車を日常的に使う
自転車 そらちグルメフォンドに参加!できません!!! 毎年8月に行われるサイクルイベント「そらちグルメフォンド」に7月上旬から申し込んで楽しみにしておりましたが、仕事の都合で行くことができなくなっていました。キャンセルの連絡をしてみると… オンライン申し込みでしたが、キャンセルは電話のようだっ... 2023.07.27 自転車雑談