DIY 自作ブロンプトン用バッグの作り方 私のブロンプトン関連の記事によく出てくるバッグについて、これは自作です。これについて作り方や工夫を書いていこうと思います。BROMPTONは普段使いの自転車 私のブロンプトンは200kmブルべに参加していたり、稚内まで走っていたり、非常に長... 2023.11.23 DIY折り畳み自転車
週末小金湯 雪の中トレーラーを引く~週末小金湯13-2 積雪5cm、氷点下の朝目覚めると、完全に冬になっていた。 雪国の初雪というのは少し地面を濡らす程度ですぐに消えてしまうのが常なのですが、今年はどうやら違ったようでした。 11月12日朝、目覚めた私は窓の外の風景が白いことに気づきます。葉の落... 2023.11.20 ファットバイク週末小金湯雪国で自転車を使う
ファットバイク 初雪〜週末小金湯13-1 2023年初雪!気温3℃、日陰の雪が溶けず昼過ぎ頃の南区。私以前に自転車で走った跡があるのが心強い。 11月11日、中央区。夜が明けて外を見ると、うっすらと自動車の上に雪が積もっていました。平野部での初めての積雪になります。 昼前に準備を整... 2023.11.19 ファットバイク週末小金湯
折り畳み自転車 BRM1008薄野200を走る3~ランドヌールへの道 これまで、BRM薄野200について、BBC北海道について記事にしてきましたが、今回については参加してみた私自身の感想を書いていこうと思います。 写真が少ないのは申し訳ないです。初めてのブルべで一所懸命に走ったので撮影する余力はあまりなかった... 2023.11.13 ブルべ折り畳み自転車
旅行 自転車好きになったのは、職場のせい(おかげさま?) 私がどうしてここまで自転車を好きで、生活の中心に取り入れているのかという遍歴(ストーリー)を書いていこうと考えています。就職前は自動車のほうが好きだった1番手前がスバル・サンバー 現職の就職前は、自動車のほうが愛着があり、大学時代に購入した... 2023.11.03 旅行自転車
ブルべ BRM1008薄野200を走る2~BBC北海道ミーティングについて 前回の記事では、ブルベやBRM薄野200について、魅力を解説する記事を書きました。 今回は、ブルベ参加者の中でも存在感のあったコミュニティ「BBC北海道ミーティング」について書いていきたいと思います。BBC北海道ミーティングとは出走前の集合... 2023.10.29 ブルべ折り畳み自転車
ブルべ BRM1008薄野200を走る1~ブルべとは 2023年10月8日、ランドヌール札幌さんが主催するブルべ「BRM1008薄野200」並びに、南風自転車店さんがけん引する「BBC北海道ミーティング」に参加してまいりました。ブルベって何?2024/10/6 試走時の銭函海岸付近 ブルベとい... 2023.10.28 ブルべ折り畳み自転車
自転車 自転車の越冬 札幌近郊の中山峠や盤渓の山の手が冠雪し始めています。 冬になると9割以上の自転車が走らなくなり、自宅にしまわれるものや、時に放置されるものなど様々です。 個人的には越冬と呼んでいますが、北国の風物詩とも言える光景でしょう。秋は自転車の季節 ... 2023.10.19 自転車
DIY 電動刈払機の可能性〜週末小金湯11-1 大型の歩行型草刈り機が停止したので、電動刈払機を購入することにしました。 結果から言うと、私にとってはメリットの方が多いと感じましたので記事にしてみます。DCM 18V充電刈払機 分割式 DK-1825 を導入分割できる刈払機はこれまでもあ... 2023.09.29 DIYサイクルトレーラー週末小金湯
e-bike 水の使用を考える~週末小金湯9-1 小金湯基地の水回り ここ、小金湯基地には上水・下水道が通っていない。 厳密には100mほど離れた舗装路には水道、電気、恐らく下水も通っているのだが、共有地の私道にはどれもこれも伸びていない。 今風に言えば、オフグリッドというものである。それ... 2023.09.09 e-bikeサイクルトレーラーパーマカルチャー自転車週末小金湯